iPad用のキーボードを購入する時の注意点

ツール、環境

最近、iPad用のBluetoothキーボードを購入したのですが、思わぬ誤算があったので記事にします。

私が購入したキーボード

私が購入したのは、logicoolのK380。かわいいカラーリングとキーの打ちやすさに惹かれて購入しました。カラーラインアップもたくさんあり、どの色にしようかすごく悩みましたが、落ち着いたブルーのキーボードにしました。かわいい。

ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード 薄型 小型 K380BL Bluetooth ワイヤレス Windows Mac iOS Android Chrome K380 国内正規品
●ロジクール K380BL ロジクール K380 マルチデバイス Bluetooth キーボード ブルー●接続デバイスをワンタッチで簡単切り替え●ボタンを押すだけで、パソコン・タブレット・スマートフォンなど最大3つまでのデバイスにBluetoothRで接続。●Windows・Mac・iOS・Androidなどの各OSを...

iPad用のキーボードを購入するときの注意点

私がこのキーボードを買って唯一の誤算だったのは、キー配列についてです。iOSにキーボードを接続する際、キー配列がUS配列として認識されてしまうようです。

キーボードの配列にはJIS配列(日本語配列)とUS配列(英語配列)があり、Windowsなど日本のPCのキーボードで慣れ親しんでいるのはJIS配列です。

アロファベットの配列には違いはないので、文章を打つ分には差し支えないのですが、問題は記号です。

()「」:*などの記号の配列がまったく違います。これらの記号を打つときにはどこにキーがあるかを探さないといけない煩わしさ・・・。

幸い、logicoolのK380にはJIS配列・US配列がそれぞれキーに印字されています。赤い丸で囲った印字の上側に表記されているのがUS配列です。おかげで、いくぶんキーは探しやすくなっているものの、やはりキーを探さないといけないのはストレスですね。

iOSでもJIS配列が使えるキーボード

ということで、キーボードを購入するときにはJIS配列に対応したキーボードを選定する必要があります。Appleの純正キーボードであれば、iOSに接続してもJIS配列が使えるようです。

Magic Keyboard - 日本語(JIS)
Magic Keyboardは洗練されたデザインと長時間駆動するリチャージャブルバッテリーを持ち、あなたのMacと自動的にペアリングされます。

純正だけあって、価格はやや高め・・・。エレコムなどのメーカーからも、iOSでJIS配列が使えるキーボードが販売されているようです。

エレコム TK-FBP102XBK

エレコム キーボード Bluetooth パンタグラフ ミニキーボード Windows・Mac・iOS・Android対応 【軽量モデル】 ブラック TK-FBP102XBK
■持ち運びに便利な最薄部が6.5mm、重さが264gの薄型・軽量Bluetooth(R)パンタグラフミニキーボードです。 ■省電力を実現するBluetooth(R)3.0 Class2規格に適合しており、Bluetooth(R)に対応したパソコンやタブレットであれば、レシーバ無しで接続できます。 ■※Bluetooth...

iPad用のキーボードをお探しの方は、キー配列の仕様を確認して購入されることをお勧めします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました